7月28日(土) 八幡山の洋館「菅野邦彦 TWILIGHT JAZZ LIVE」
残念ながら、台風のため土曜日のライブは中止、後日に延期となりました。
7月28日(土) 八幡山の洋館「菅野邦彦 TWILIGHT JAZZ LIVE」
残念ながら、台風のため土曜日のライブは中止、後日に延期となりました。
7月14日の土曜日、菅野邦彦トリオは、認定NPO法人ホームケアエクスパーツ協会の音楽療法支援コンサートに出演。音楽療法とジャズのコラボが実現した。
60余名の大盛況となった狛江の泉の森会館で、1stステージの40分をいつものようにぶっとうしで演奏。「ビリーボーイ」ではじまったトリオの名人芸に聴衆全員がとりこになった。
続いて20分のミニ音楽療法。音程、音色のちがう鈴やいろんな打楽器が十数人に渡され、音楽療法士の丸山さんのピアノのもとで3曲を全員が斉唱、輪唱。子供の頃の音楽の時間を思い出したが、それにしても、皆様の声が実にすがすがしい。
2ndステージの40分はオールリクエスト。「Take 5」「サマータイム」「ムーンリバー」「A 列車でいこう」「イパネマの娘」からドビュッシーの「月の光」などなどをリクエストに応えてぶっとうしで演奏。そして「パパ ラブス マンボ」にいたっては、T嬢がマンボを踊りだし、会場は熱狂裡に。
最後は、全員で「浜辺の唄」「埴生の宿」をうたって終演。みんな仲良くなった午後でした。
ワインやいろんなおつまみも素敵でした。(青山)
菅野のファンの一人、丸亀雅代さんは、何年も固形の石鹸づくりに夢中になっていたが、このほど理想の配合を発見し、こともあろうに自身の会社を立ち上げた。
石鹸に関心お持ちの方は、下記の彼女のメッセージを参照ください。(青山)
======================================
石けんの魅力に魅せられて、私の石けんを発売いたしました。
素材にこだわって、自然の恵みで肌本来の力を引き出します。
しっとり洗いあがり、ラベンダー精油の優しい香りで、お姫様気分を味わってください。
加齢臭が気になる年代にもぜひ。
ホームページをご覧ください。
5月1日をもってクラウドファンディングが締め切られました。
60名ちかくの皆様からご支援いただきましたが、残念ながら目標の30数パーセントにとどまり、プロジェクトの実行を断念いたしました。(ご支援いただいた皆様が使用されたクレディットカードから引き落とされることは無いと思います。)
当方の力不足により、ご支援にお応えできない結果となり、誠に申し訳なくおわび申し上げます。私自身もなみだ、なみだです。
何とか次の機会には、王様鍵盤と至上の演奏を実現したいと、まだあきらめておりません。その折がくればホームページでお知らせします。
ご支援いただいた皆様、ご支援ありがたく心より感謝申し上げます。青山 敬之助
皆様
A. クラウドファンディングの締め切り(5月1日)まであとわずかとなりました。ご支援まだの方はいち早くお願いします。
B. 朝日新聞社のクラウドファンディング記事にまた掲載されました。
C. ライブの会場等で、「クレディットカードがないのでよろしく」と現金をわたされたことが数度ありました。もし何らかの理由でa-portでは処理できない方は、ホームページのコンタクト欄からメールでお知らせのうえ、下記の口座宛にお振込みをお願いいたします。後援会の青山のカードで支援の手続きをいたします。よろしくお願いいたします。 三井住友銀行川崎支店普通預金 8335079「菅野邦彦後援会 代表 青山敬之助」
失礼しました。
クラウドファンディングへのアクセス方法の再掲です。
昨夜3月22日のキーストンクラブ東京でのライブ。ゲストのドラマーの井上さん、腕達者の二人のベーシスト、永塚さんと竹内さんが、佐々木豊さん、森郁さんに加わっていろんな組み合わせで即興の神髄を楽しんだ。そして、いつもながらも、佐々木さんの神がかりのようなドラミング、森さんの完璧な音程と流れるような美声に今回もまいりました。
中でも、Take Five は圧巻。菅野は曲中に8回も転調した。直ちにベースの竹内さんが応じたのにも驚いたが、聴衆の皆様はピアノの転調に奇跡を目のあたりにしたごとく心底驚いたようだ。実は、鍵盤の上半部の白鍵と黒鍵を平らな鍵盤の並びに見立てて、転調しても横にずらすだけで同じ指使いで弾いているのである。
はやく平らな鍵盤の完成版「王様鍵盤」で菅野の音を聴いてみたいのは私だけではないと思う。クラウドファンディングへのご支援を、まだの方はぜひお願いします。
今宵はクラブTでのライブです。(青山)
たびたびですが、アクセス方法が難しいとの指摘を受けました。
1.A-port.にアクセスして、会員登録(無料)をする。https://a-port.
2.プロジェクトを探すの項目から「音楽」をえらぶ。そこで平らな鍵盤が写っているプロジェクトを選択し、「支援する」をクリック。支援のメニューをきめて次にすすみます。
会員登録がすんでいる方は、https://a-port.asahi.com/
よろしくお願いします。
後援会 青山
朝日新聞社のクラウドファンディングで首記のプロジェクトがスタートしていますが、ご支援の伸びがおもわしくありません。
平らな鍵盤の完成版「王様鍵盤」を制作し、その鍵盤で最上の音を弾くという菅野の永年の熱望を何とか実現したく、あらためて、皆様の熱烈なご支援をお願いする次第です。
ご支援いただくには、朝日新聞社のクラウドファンディングhttps://a-port.asahi.com/ をアクセスして「菅野邦彦のプロジェクト」に進んでください。(初めに右上のボタンを押して会員登録ー無料)が必要です。また、このプロジェクトは目標額の4百万円を超えない場合は実行されず返金されます。そのため、特定の会社のクレジットカードしか使えませんが、ご不便な方はこのホームページのコンタクト欄から後援会宛ご相談ください。
ご支援なにとぞよろしくお願いいたします。
(追記)
先般、朝日新聞の記者の取材に同行して、歌手のさがゆきと下田のビューホテルでプロトタイプの平らな鍵盤の演奏を楽しみました。取材結果は3月22日の朝日新聞に掲載されるとのことです。ぜひご参照ください。
「裏話」の一章をつかって、ご支援いただいた方のお名前を記載させていただいています。
皆様 このほど 朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」に、
究極のピアノ鍵盤「王様鍵盤」を創り、プロピアニスト・菅野邦彦の名人芸を聴こう
というプロジェクトを起案し、いよいよ明日から皆様のご支援をお願いすることになりました。菅野が永年熱望している平らな鍵盤の完成版を制作し、その鍵盤で、ながらく控えてきたCDを制作します。またライブ演奏を楽しんでいただきたいと思います。皆様の熱烈なご支援をぜひともお願いする次第です。詳しくは、明日午前零時以降にhttps://a-port.asahi.com/ をアクセスして「菅野邦彦のプロジェクト」に進んでください。(初めに右上のボタンを押して会員登録ー無料が必要です)また、このプロジェクトは目標額の4百万円を超えない場合は実行されませんので、できるだけ多くの方々に認知されるよう(フェースブックを通じて等)サポートいただきたくあわせてお願い申し上げます。 (後援会 青山)